巨大果実に挑戦,どこまででかくなるのか・・?
ベランダのアンズも満開だったので、栽培スペースに置いてある果樹を見てきました。
案の定、天下一ボケが開花しておりました。

アンズもそうですが、開花が終わり、結実している様でしたら水を切らさずにたっぷり与えます。
鉢植えの果実を大きくするにはそれが一番だと思って、4~5月はせっせと水やりです。
栽培スペースにある他の果樹は小さな新芽の粒の様な・・
気温が上がれば、一気に芽吹いてくるのでしょうね。
さて、日曜日。
みっちょんパパです。

にほんブログ村
うちの子たちは・・
スポンサードリンク
和喜は早稲アカのクラスメイトで仲の良かった子と久しぶりに連絡が取れたらしく図書館へ・・。
1年間、のんびり過ごした和喜にとっては刺激になったことでしょう。(笑)
友達は有名中高一貫校に入ったのですが、勉強について行くのが大変だそうです。
美幸は天気が良かったので、小学校へ遊びに行ってしまいました。
帰ってきて、駅の商店街へ繰り出しました。
美幸のウィンドショッピングに付き合って・・。
いつもだと、サイゼリアに行って美幸は夜ご飯。パパはワインと貝で済ませてしまいますが・・。
この前、サイゼリアに行ったばかりなので、フラフラと吉野家に行ってしまいました。
まぁ、吉野家もいつも行ってはおりますが・・
和喜とママは嫌がって行かないので、自然と美幸と2人で食べちゃいます。(笑)
美幸との外食の理由はママの家事負担軽減が本来の目的なんです。
洗濯物をたたんだり、掃除したり、夕食の準備~後片付け、和喜のお弁当準備。
どのママもきっと大変ですよね。
キレイ好きなママはとっても時間が掛かります。(笑)
手を抜かないんです。
なので、ついつい子供をイオンや商店街なんかに連れ出して食べさせちゃいます。
まぁ、パパのお小遣いからなので、ファミレスや丸亀のうどん、吉野家などのローテーションになってしまいます。
そうすると、夕食準備から後片付けの時間に他の事ができますもんね?
これがせめてものママ孝行かな?
今年のクリスマスにはフィリピンに帰省できるように、ガンバリま~す。
スポンサードリンク
この記事へのコメント