そんな中の黒老虎の剪定&挿し木に挑戦。
スポンサードリンク
小学校の行事は5月末の家庭訪問・6月の授業参観。
中学では厚生委員の初仕事・・花壇の土の入れ替えやお花の入れ替え等。
クラスの親睦会と学年委員全体の親睦会が待っています。
みっちょんパパです。

にほんブログ村
そんな中、事務所内で茂っている黒老虎の剪定開始。
希少果樹なので、切った枝を挿し木にして増やそうと思います。
結構、バッサリといきました。
黒老虎の挿し木は何度か試みております。
未熟な私の成功率はあまり良くありませんが、今回は気温も上がり成長期真っ盛りの様なので、大丈夫でしょう。(笑)
後は花芽を期待しているのですが・・。
なにか、コツはあるのでしょうか?
今日のところは挿し穂を20本程、水に浸けておきます。

明日から、少しづつ栽培スペースのポポーやアイスクリームバナナなどの鉢増し作業もしておかないと、根が鉢を突き抜けて下の地面に行ってしまいます。
そうすると色々と作業が大変ですし、ポポーは根を痛めるとそのままお亡くなりになってしまう事が多々あったため・・。
アイスクリームバナナ用に購入した大型ポリバケツも底にドリルで穴を開けてスタンバイOKです。
そういえば、キンリョウヘンも開花が進み、満開の花には日本蜜蜂が来ていました。
偵察蜂でしょうか?
空き巣箱の周りを見ている様子でした。
今年はどうでしょうね。
春はやることがてんこ盛りです。
スポンサードリンク